勉強法②~昼の勉強法について~

皆さんこんにちは

ユウタです。

前回は、朝の勉強について説明をしました。

なので、

今回は、昼の食事、

勉強法について

説明して行きたいと思います。 

 

突然ですが、お昼ご飯後の学校の授業で、

眠くなったことは

あるでしょうか?

これは、脳内ホルモン副交感神経

関わっているそうです。

f:id:yuta-kintetsu:20200507171759p:plain

ここで関わる脳内ホルモンは、

オレキシンというホルモンで、

このホルモンには、強い覚醒作用があり、

特に空腹時に働きます。

なので、

これを使わない手はない!

 

これを使うには、どうするのか?

答えは、

食事を満腹まで食べずに

腹八分を意識して食べる

といいのです。

そして、満腹まで食べないことにより、

このオレキシンが作用し続けるのです。

 

また、食事をすることにより、

副交感神経が活発化し

胃腸の働きが活発化します。

すると脳内にメラトニンという物質が

分泌されます。

 

f:id:yuta-kintetsu:20200507182057j:plain

この物質により、眠気が誘発され、

体が休息の方向に向かうのです。

 

そして、脳の機能が低下して、

眠気を感じてしますのです。

なので、

 

これを阻止するための勉強法をここからは、

説明していきます。

 

それは、

緊張感を持って

勉強するということです

 

つまり、どういうことなのかというと

時間を徹底して管理し、

試験さながらに問題を解くことです。

 

このようにするためには、

まず、姿勢を正しく保つ。

まず、椅子と体の感覚は拳一つ分開け、

足は、地面にしっかりとつけましょう。

また、背筋をしっかりと伸ばします。

f:id:yuta-kintetsu:20200405231103j:plain

 

こうすることにより、

机にむかって勉強する姿勢が

しっかりと出来るはずです。

これは、実際学校では、

教えてくれないことなのです。

 

ですが、これは非常に重要なことなのです。

これをやることにより、体に緊張感が走り、

こうすることで交感神経が働きます。

 

そして、

より勉強に集中することが出来るのです。

 

とはいえ、

どうしても眠くなる人もいると思います。 

そこで、

対策をいくつか紹介したいと思います。

f:id:yuta-kintetsu:20200507171925j:plain

 

一つ目は、昼寝です。

これは、文字通り、眠気がしたら、

昼寝をするだけです。

ポイントは、

寝る時間を30分以内に収めることです。

これ以上寝てしまうと、

夜の睡眠に支障をきたしてしまいます。

 

これを防ぐために、

寝る前にコーヒーを飲むことです。

コーヒーを飲むと寝られなくなる

といいますが、

実際は、30分後くらいにコーヒーの効力が

発揮されます。

なので、コーヒーを飲んでから、

昼寝をするのがおすすめです。

 

f:id:yuta-kintetsu:20200507182358j:plain

二つ目は、運動です。

運動することにより、交感神経が働きます。

そのことにより、集中力が高まります。

 

ここでの運動は、

激しい運動ではなく

歩くといった軽いもので

十分です。

また、運動することで、

血圧が上がり脳に血液が回るようになり

機能が活発化し、眠気がなくなります。

 

そして、

昼にやるといい勉強は、

より実践的な問題です。

例えば、

入試問題や模試の過去問を

解くといいです。

 

f:id:yuta-kintetsu:20200406195309p:plain

いかがでしたでしょうか?

今回は、昼の勉強法について解説しました。

是非、これを参考に勉強をしてみてください。