あなたもこれで模試マスター!?効果的な模試の受け方

こんにちは、ユウタです。

今回は、模試の受け方について解説していきます。

 

まず、なぜ模試があるのかを

考えたことがありますか?

 

これは、普通の定期テストだと、

自分の本当の実力がわからないので、

一回視点を変えることによって、

自分の立ち位置を把握するためです。

f:id:yuta-kintetsu:20200408175611p:plain

また、初見の問題が多く出るため、

その対応力も鍛えられます。

 

それだけでなく、模試は、自分の志望校への

中間点を示す道標の役割もあります。

f:id:yuta-kintetsu:20200528221155p:plain

ですが、模試は、受けるだけでは、

意味がありません。

 

なので、今回は、より効果的な模試の受け方を

解説したいと思います。

 

まずは、

模試は、全力で受けましょう。

間違えても、寝ることのないように。

f:id:yuta-kintetsu:20200526195938p:plain

次に、模試が返ってきたら、

まず先に、

解説の総評を見てみましょう。

f:id:yuta-kintetsu:20200525161832j:plain

そこには、必ず、採点官のメッセージがあります。

なので、これを必ず読んで、どの部分をやればいいか

きちんと見ましょう。

 

そして、その後、模試の解き直しをしましょう。

ここは、答えを見ながらで大丈夫です。

 

これが、模試における、問題の解き方です。

 

次に判定ですが

ここは、皆さんが一番気にするところですが、

実は、あまり気にしすぎても意味がないです。

なので、あまり見ないでおきましょう。

f:id:yuta-kintetsu:20200526155523p:plain

とはいえ、ついつい見てしまうものです。

なので、模試でその判定になってしまったら

どのように対処すればいいのかを紹介します。

 

まずは、E判定やD判定の場合

これは、

伸びしろがあるということです。

 

なので、決してその大学を目指してはいけない

ということではないです。

そして、いくらでも逆転が出来ると言うことです。

f:id:yuta-kintetsu:20200508031507p:plain

次に、A判定やB判定の場合

この場合、

油断は禁物です。

 

どちらの場合にも言えることですが、

模試は、あくまで、自分の実力と志望校の

差を示す指標でしかないので、

この点はしっかりと意識しましょう。

f:id:yuta-kintetsu:20200507182358j:plain

では、ここからは、いろいろな模試の形態と

その受け方について解説します。

 

まず、普通の模試についてですが、

これは、問題の考え方を学ぶものであるので

あまり、対策はしない方がいいです。

f:id:yuta-kintetsu:20200508031411p:plain

一方、大学別模試ですが、

これは、大学の問題をみて

しっかりと

時間配分を決めましょう。

 

ここでは、時間配分をきちんと決めないと

今後の試験に活かせなくなります。

なので、この場合は、

きちんと対策を練った方がいいです。

 

f:id:yuta-kintetsu:20200408174705j:plain

そして、そこで、出てきた課題

(主に時間配分)は

きちんとクリア出来るようにしましょう。

 

いかがでしたか、

今回は、模試について説明しました。

 

皆さんも、ここに書かれていることを活かして

しっかりと模試を受けましょう!