部活との両立~学生のお悩み解決します!~

こんにちは、ユウタです。

 

私は、中学・高校ともに運動部でした。

また、通学時間も比較的長い方でした。

 

そんな、私が、

今回は、部活との両立について説明します。

f:id:yuta-kintetsu:20200526210014p:plain

一般的には、部活生は、隙間時間を効率よく

活用するのが望ましいといわれます。

 

また、学業は、

時間をかけた方が勝ちといいますが、

実際は、以外とそうでもないものです。

 

というのも、成績は、

その人の持ちうるやる気と

目標達成にかけた時間に

比例すると言われています。

f:id:yuta-kintetsu:20200528000814p:plain

なので、絶対的な時間はかけられなくても、

相対的なやる気があれば

短時間の勉強で

飛躍的に成績をあげることが出来ます。

 

なので、きちんと目標を持って、

その目標に行き着くために、

やる気をしっかりとしっかりと持ちましょう。

f:id:yuta-kintetsu:20200528000951p:plain

その上で、どのように実践すべきかを

解説していきたいと思います。

 

 

まず、通学時間の中で出来ること、出来ないことを

別々に考えてどの時間でやるのが効率的かを

しっかりと吟味して、実行する必要があります。

f:id:yuta-kintetsu:20200528001144p:plain

まず、問題演習に関してですが、これは、

問題の難易度や、量にもよりますが、

あまり隙間時間でやることには、適していません。

 

次に定理の暗記ですが、

これは、隙間時間で出来るものです

f:id:yuta-kintetsu:20200405231103j:plain

ここからは、定理の覚え方を説明していきます。

 

まず、本を読む感覚と同じように、定理を読みます。

これは、電車やバスの中でも出来ます。

f:id:yuta-kintetsu:20200525161832j:plain

次に本を閉じて、定理を暗唱しましょう。

このとき、声に出さず、頭の中で暗唱しましょう。

f:id:yuta-kintetsu:20200528001425p:plain

つまずいたら、

教科書をもう一度見返しましょう。

そして、また教科書を閉じて

もう一度暗唱をしましょう。

 

そのとき、その部分から、暗唱をするのではなく、

一番最初から、暗唱をしましょう。

 

これは、数学の特性上、問題を途中から解くのではなく、

はじめから解かないと訳がわからなくなります。

f:id:yuta-kintetsu:20200528001523p:plain

なので、問題を1から解く癖は必ずつけておきましょう。

次に五感をフルに活用しましょう。

 

まずは目ですが、これは

教科書や参考書を読み込むことで、使うことが出来ます。

f:id:yuta-kintetsu:20200528001821p:plain



次に耳ですが、これは

教科書の音読を録音し、それを聞き流すだけで、

使うことが出来ます。

 

また、耳からの情報の方が、

手や目の情報より

多く記憶できるそうです。

f:id:yuta-kintetsu:20200528001916p:plain

次に口ですが、これは

音読をすることでしょう。

 

音読は、口だけでなく、目や耳も使うので

より効率的に物事の記憶が可能です。

また、つぶやきながらの勉強も効果的です。

f:id:yuta-kintetsu:20200528002044p:plain

こうすることにより、勉強効率が上がり

より効率の良い勉強が出来るようになります。

 

そうすることで成績アップ間違えなしです!

 

いかがでしたか?

是非参考にしてみてください。