集中力が持続しないあなたへ

こんにちは、ユウタです。

 

今回は、勉強に欠かせない集中力を解説します。

f:id:yuta-kintetsu:20200526195938p:plain

集中力性質の構成要素は主に3つです。

 

一つ目は、深さです。

これは、集中力の度合いのことを指します。

 

例えば、周囲で、自分の勉強している場所の周囲で

工事をしていたとします。

この場面で、自分が、どれだけ集中できるのかを示すのが、

この集中力の深さです。

 

二つ目は、早さです。

これは、集中してから、

行動に取りかかるまでの時間を示します。

 

具体的に言うと、

机に向かったときにすぐに参考書や教科書を広げ、

そこから、勉強に取り組むまでの時間を指します。

f:id:yuta-kintetsu:20200526210014p:plain

最後に、三つ目は、長さです。

これは、文字通り、

集中力が持続する長さのことを指します。

 

つまり、勉強をする際に、

いかにトイレやお菓子といったものに

手を出さないかということです。

f:id:yuta-kintetsu:20200408175611p:plain

それでは、以下に、これらの要素の改善策を

示していきたいと思います。

 

一つ目の深さについては、

とりあえず、はじめの四分間、

脇見をせずに、

一つの物事に集中してください。

 

そうすると自ずと、一点に集中しています。

このことを意識知ることで、環境に依存せず、

どこでも、深い集中力が得られます、

f:id:yuta-kintetsu:20200527224714p:plain

次に速さですが、

これは、勉強場所の周りに

ものを置かないようにする、

 

特にスマホを離しておくと

改善されます。

f:id:yuta-kintetsu:20200526210014p:plain

最後に長さですが、

これは、勉強する前に、

トイレや食事は

済ませてしまうことです。

 

以上が、構成要素の向上の方法です。

f:id:yuta-kintetsu:20200525154332j:plain

次に、阻害要因について説明します。

主に肉体面と精神面で分けられます。

では、もっと具体的に見ていきましょう。

 

最初に、肉体面です。

これは、

主に疲れが上げられます。

f:id:yuta-kintetsu:20200507171759p:plain

次に精神面での問題です。

これは、先ほど上げた

スマホやお菓子といった邪念が上げられます。

 

また、

不安や怒りといった感情も阻害する要因になります。

f:id:yuta-kintetsu:20200405183430p:plain



なので、ここで意識するべきは、

ある物事に集中するためには、

一つの物事に集中し、

その他のいらないことを考えないことが重要です。

 

なので、家の片付けや、

スマホの隔離をすることは、

非常におすすめです。

f:id:yuta-kintetsu:20200406195154j:plain

いかがでしたか?

今回は、集中力を解説しました。

皆さんも是非参考にしてください!