問題集の解き方~問題集のトリセツ~

こんにちは、ユウタです!

 

今回は、数学の問題集の解き方について

解説します。

数学の問題集は、

ただ解くだけでは、

実はあまり意味がないのです。

 

そこで今回は、

問題集の解き方について紹介します。

f:id:yuta-kintetsu:20200407011840p:plain

では、ここで質問ですが、皆さんは、

問題集は何回解きますか?

おそらく多くの人は、

一回しか解かないと

いうのではないでしょうか?

 

実は、これは大きな間違いで、

僕は問題集は、

2回3回と

繰り返していました

 

もう一つ質問したいと思います、

問題集に、

問題を残していますか?

 

これもまた、

多くの人はやっていないと思います。

 

僕は、問題集の問題を、

ノートに

貼るようにしていました

f:id:yuta-kintetsu:20200407011912j:plain

実は、これら二つのことは、

成績のいい人が

必ずやっているのです

事実、僕もこのことをやったおかげで、

偏差値が50から60に

伸びました

また、これに関しては、 

高校でもしつこく言われていました。

 

なので、

同級生はみんな数学がよくできました。

 

では、

どのように問題集を解くべきなのかを

説明していきたいと思います。

f:id:yuta-kintetsu:20200407013754j:plain



①問題集の問題のコピーを

とります。

これは、

問題集の問題をノートに貼るためです。

 

問題集の問題をノートに貼ることによって、

いちいち、問題集を取り出して

照らし合わせる必要がなくなるので、

手間が省けます。

 

②問題集のコピーを

ノートに貼りましょう。

先述の通りコピーをノートに貼ります。

 

こうすることにより、

副効果として、ノートが分厚くなります。

そして、

自分が勉強しているという感覚が芽生え、

よりやる気が出ます

 

③問題集の問題を解きます。

ここで注意してほしいのは、

大問1問あたり10分考えることを

意識してください。

 

すぐに解けた時は、

このまま次の問題に進みましょう。

 

④間違えたところを

赤ペンで直し、

問題に印をします。

人間の脳は黒色で書くより、

赤色で書く方が記憶に残ります。

 

また、問題に印をすることによって、

次解くときにやる問題が明確化します。

 

⑤一回目で間違えた問題を

解き直します。

 

一回目で問題集に印をつけた問題を

解き直しましょう。

きちんとやっていれば、

一回目よりはいい答えが出るでしょう。

 

これだけのことを意識するだけで

簡単に成績が伸びるんですよ!?

 

上に書いてあることをぜひやってみて、

皆さんで成績を上げていきましょう。